東建コーポレーション 小倉支店

東建コーポレーション小倉支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

戸畑区の現場にて◆現場監督ブログin北九州

福岡県北九州市戸畑区M様アパート現場担当の(・A・)です。

今回2階スラブ1階土間コンクリートの打設工事をご紹介します。コンクリート打設状況です。
狭いですね〜ポンプ車生コン車を設置すると現場いっぱいになってしまいますあらっ生コン車が道路にはみ出しているいやいやいや大丈夫、しっかり仮設計画を考えて行なっていますので、ご安心を絵文字:ウッシッシ絵文字:上向き矢印

画像


これは、↓↓↓後日コンクリート圧縮強度試験を行なう為に現場生コン車から生コンを採取して供試体(一番左の6本)を作り1週間後に3本と4週間後に3本を圧縮強度試験をして強度確認を行ないます。
現場では、以下のような試験を行ないます
スランプ試験(真ん中)※凝固前の生コンの流動性を示す値であるスランプスランプ値を求める試験のこと。

塩化物量の測定試験(手前右側)
※簡易試験紙によって試験をしている状況です。
コンクリート中にある程度以上の塩化物が含まれていると、コンクリート中鉄筋さびやすくなり、塩化物塩化ナトリウム(NaCl)であると、アルカリ骨材反応を助長する要因ともなるので注意
画像
空気量試験(1番右側)
圧縮強度はほぼ空気量比例して低下するので空気量過多には注意を要します。
判定基準は、普通コンクリートの場合、 空気量4.5%±1.5%です。
現場では、このような試験を行ない品質管理徹底しています。 試験、すべて合格です。
検査機関へ提出する写真には、わたし(・A・)が、黒板を持って写っています。


打設完了後養生中です。これから、どんどん強度が出てきますよ。
画像

現場から見える景色です絵文字:カメラ画像
若松区戸畑区を結ぶ若戸大橋です。結構いい眺めだと思うんですけど、には花火大会も見れますよ。ラッキー絵文字:ピカピカ
では、また

絵文字:時計工事進捗状況絵文字:時計

屋根・外壁工事完了:3月下旬 
建物・外構工事完了:4月下旬

現場をご覧になりたい方は、お気軽にお声掛け下さい。
ご案内いたします。

絵文字:晴れ完成予想パース絵文字:晴れ
画像
画像
2階建て3戸並び  6戸


絵文字:調べる物件の賃貸情報を見る
1階・2階共に1Kとなっております。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション 小倉支店
〒800-0236
福岡県北九州市小倉南区下貫2-2-24
TEL:093-474-6660
FAX:093-474-6770
http://www.token-kokura.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

ご来店、電話・メールでのお問合せをお待ちしております。

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒800-0236 福岡県北九州市小倉南区下貫2-2-24ロワイヤル小倉 1F FAX:093-474-6770
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。